top of page


ABOUT US
日本で唯一、口腔顔面痛・口腔内科の専門治療に特化したクリニックです。
日本に6人しかいない、米国口腔顔面痛学会が認定した
専門医が治療にあたります。
他院で原因不明とされたその痛みの原因を突き止め、
やわらげるために全力を尽くします。
検索


クアラルンプールでの講演
マレーシアでの講演記録
Akihiro Ando
2月20日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


プラシーボ効果を治療に利用すべきか #2
プラシーボ効果を治療に利用すべきか。ウソでもいいので、患者さんに「効果のあるお薬ですよ!」と思い込ませて、服用してもらえば、治療成果は良くなるのでしょうか?答えは NO です。
Akihiro Ando
2024年12月30日読了時間: 3分
閲覧数:42回
0件のコメント


プラシーボ効果を治療に利用すべきか #1
副作用が心配でお薬を服用することに抵抗がある方に対して、偽薬を「副作用のない治療薬です」と偽ってお渡しするという行為を治療として良いのでしょうか?
結論からいうと、そのような行為は倫理的に許されません。なぜかというと、患者さんに嘘をつくことになるからです。
Akihiro Ando
2024年11月29日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント


プラシーボ効果の研究
片頭痛に対して偽薬と治療薬を投与し、その効果を比較することで、プラシーボ効果がいかに強力なものかを実証した研究を紹介します。
Akihiro Ando
2024年11月20日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント


二重盲検法ランダム化比較試験
お薬の効果を検証する時は、必ず二重盲検法を用いたランダム化比較試験という試験を行います。
患者や(研究者)の「思い込み」による影響を可能な限り排除するために考えられた方法です。
Akihiro Ando
2024年11月12日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


Numbers Needed to Treat (NNT) #1
Numbers Needed to Treat (NNT) についての解説です。
Akihiro Ando
2024年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント

Dr. ANDO Orofacial Pain & Oral Medicine (YouTube チャンネル)
私が YouTube チャンネルを作ったのは、もう10年近く前になります。それは、日本でYouTuber ユーチューバー という単語が一般に知られる前の頃だったと思います。多くは医療従事者向けの動画となっておりますが、中には一般の方を対象に作成した動画もございます。
Akihiro Ando
2022年4月8日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント


口腔顔面痛とは? What is Orofacial Pain?
口腔顔面痛という分野は、簡単に言えば首から上のペインクリニックのようなものです。
一般的な病名で言えば、顎関節症、三叉神経痛、舌痛症、神経障害性疼痛、非歯原性疼痛、頭痛などが専門の範疇となります。
Akihiro Ando
2022年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:121回
0件のコメント


原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #3
そもそも舌の異常は、すべての医師・歯科医師が得意とするわけではなく 専門的な知識と、臨床の感性が求められます。 一般歯科とは異なり、舌の異常を呈する疾患は非常に多く、 鑑別診断は多岐にわたります。 もちろん、それぞれで診断基準が異なり...
Akihiro Ando
2022年3月17日読了時間: 2分
閲覧数:77回
0件のコメント


原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #2
舌痛症 burning mouth syndrome についての記事です。
Akihiro Ando
2022年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #1
よく原因不明とされてしまう痛み、舌痛症 Burning Mouth Syndrome についての記事です。
Akihiro Ando
2022年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:191回
0件のコメント
bottom of page